OTO GALLERY
home page:
http://oto-gallery.jpn.org/ e-mail: b-mitsou@kc5.so-net.ne.jp oto-galleryの本棚 oto_gallery カテゴリ
2015-blog書籍 DVD 販売 版画絵画販売 2011-blog 2010-blog 2009-blog 2009TCAF東京アートフェア 2008-blog 2007-blog 過去の展覧会 乙クッキー★◆■ アーティストグッズ ART OSAKA 2011 2012年-blog ART KYOTO 2012 ART OSAKA 2012 2013-blog 中村キク ART OSAKA 2013 2014-blog 2015年ブログ 2016-blog グラス食器販売 未公開 2017-blog 2017 個展 2017〜2018年 乙画廊展 2018年 2019年 2020年 2021年 2021年〜2022年 2022年 2023年 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年3月13日月曜日〜 2006年3月25日土曜日
![]() Shibuya-Toshihiko 1993年 第7回橋の美術展[大賞] 1997年 第3回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞 1998年 第24回ドイツ・オランダ・ベルギー美術賞展[優秀賞] 2001年 第2回池田満寿夫記念芸術賞 2002年/2003年 2001年 国際アートフェア・リニアート(ベルギー) #
by oto-gallery
| 2006-03-13 16:38
| 過去の展覧会
|
Comments(0)
’06.2.13(月)〜2.25(土)
没後10年!交流のあった駒井哲郎作品と ![]() 菅野陽 <Sugano-you> 1919年 台湾に生まれる。 1924年 日本に帰国。 1937年 慶応義塾大学経済学部入学(中退) 1938年 東京美術学校日本画家科入学 (一年上級の油画科に駒井哲郎が在籍) 1946年 第6回美術文化協会展に出品。。 1947年 丸木位里、赤松俊子、山下菊二らと前衛美術会を結成。 1947年 第1回展(東京美術館) 1954年 関野純一郎の手ほどきを受け、銅版画の制作にのめり込む。 1957年 日本版画協会「会友努力賞」受賞、会員となる。 1947年 初個展開催/日本銅版画家協会参加。 1947年 第1回〜第4回東京国際版画ビエンナーレ展出品(国立近代美術館) 1962年 「版画の技法」刊行(美術出版社) 1963年 前衛美術会、 日本銅版画家協会を退会。 1964年 都市立芸術大学彫刻科講師(〜`66) 1971年 ジャパン・アート・フェスティバル・ブリュッセル版画展に出品。 1974年 「日本銅版画の研究 近世」刊行(美術出版社) 1977年 「訓蒙画解集 無言道人筆記」刊行。司馬江漢著、菅野陽校注、 1947年 東洋文庫(平凡社) 1982年 「日本銅版画史」展出品(東京美術館) 1983年 「江戸の銅版画」刊行(新潮選書) 1984年 国立公文書館内閣文庫保管の「欧米回覧実記」の挿絵銅版画の修理・復元 1995年 永眠(76歳) 1996年 「菅野陽回顧展─銅版画ひとすじの道」(平塚市美術館) ◀所蔵▶ 東京国立近代美術館・オレゴン大学美術館・ニューヨーク近代美術館・ワルシャワ国立美術館・東京都美術館・町田市立国際版画美術館・浜松市美術館・東京都現代美術館・郡山市立美術館・茅ヶ崎市立美術館 #
by oto-gallery
| 2006-02-13 17:39
| 過去の展覧会
|
Comments(0)
| ||||
ファン申請 |
||